2/25『ヘナアートレッスン・アラビア式入門』レポート 京都寺町夷川ギャラリーアイ
2012年2月25日、京都寺町夷川のギャラリーアイにて
『ヘナアートレッスン・アラビア式入門』を開催しました!

この日はお二人でのレッスンでした。
まずはヘナという植物についてやヘナアートの歴史などの説明をして、
実際にヘナパウダーに水を入れてヘナペーストを作ります。
ヘナペーストを入れるコーンという入れ物をビニールとセロテープで作ります。
このコーンつくりが最初の難関。
透明で見えにくいし、慣れるまで何個もつくってもらうのがいいですね〜。
コーンができたら、点・しずく・葉っぱ・花など基本のパターンを練習していきます。

少し休憩をはさんだあとは、先ほど描いたパターンを組み合わせて、
ワンポイントデザインを描いていきます。
わたしが見本を描いてお見せしたあとに、みなさんにも描いていただきます。
おなじ見本を見て描いたとしても、大胆に描く方もいれば、繊細に描く方もいる。
それが個性になっていきますね。
そして手すき紙のポストカードに、こんどは自由にかいていただき作品つくりをします。
おふたりとも、素敵な作品になりましたね!

最後にご自分の肌に描いてみます。
描ける場所がないときは私の腕をお貸しすることもあります(笑)
肌にヘナの線を載せると、すこしひやーっと冷やされます。
それがまた気持ちいいんです♪
肌に描くときは乾く前なら修正が効きますよ。
「いくらでも模様をつなげられるから、どんどん模様が大きくなっていきますね〜!」
と、楽しんでいただけたようでした♪
ぜひぜひ楽しみながら、練習がんばってくださいね〜。
次回開催は3月10日(土)です。
よろしくお願いします〜。
『ヘナアートレッスン・アラビア式入門』を開催しました!

この日はお二人でのレッスンでした。
まずはヘナという植物についてやヘナアートの歴史などの説明をして、
実際にヘナパウダーに水を入れてヘナペーストを作ります。
ヘナペーストを入れるコーンという入れ物をビニールとセロテープで作ります。
このコーンつくりが最初の難関。
透明で見えにくいし、慣れるまで何個もつくってもらうのがいいですね〜。
コーンができたら、点・しずく・葉っぱ・花など基本のパターンを練習していきます。

少し休憩をはさんだあとは、先ほど描いたパターンを組み合わせて、
ワンポイントデザインを描いていきます。
わたしが見本を描いてお見せしたあとに、みなさんにも描いていただきます。
おなじ見本を見て描いたとしても、大胆に描く方もいれば、繊細に描く方もいる。
それが個性になっていきますね。
そして手すき紙のポストカードに、こんどは自由にかいていただき作品つくりをします。
おふたりとも、素敵な作品になりましたね!

最後にご自分の肌に描いてみます。
描ける場所がないときは私の腕をお貸しすることもあります(笑)
肌にヘナの線を載せると、すこしひやーっと冷やされます。
それがまた気持ちいいんです♪
肌に描くときは乾く前なら修正が効きますよ。
「いくらでも模様をつなげられるから、どんどん模様が大きくなっていきますね〜!」
と、楽しんでいただけたようでした♪
ぜひぜひ楽しみながら、練習がんばってくださいね〜。
次回開催は3月10日(土)です。
よろしくお願いします〜。
- 2012.02.26 Sunday
- ┣イベントレポート
- 11:59
- comments(0)
- trackbacks(0)
- by 田中愛子